千代田区、中央区、港区、新宿区、文京区、台東区、墨田区、江東区、品川区、目黒区、大田区、世田谷区、杉並区、中野区、渋谷区、豊島区、北区、荒川区、板橋区、練馬区、足立区、葛飾区、江戸川区昭島市、あきる野市、稲城市、青梅市、清瀬市、国立市、小金井市、国分寺市、小平市、狛江市、立川市、多摩市、調布市、西東京市、八王子市、羽村市、東久留米市、東村山市、東大和市、日野市、府中市、福生市、町田市、三鷹市、武蔵野市、武蔵村山市奥多摩町、日の出町、瑞穂町、檜原村、東京都、千葉県、神奈川県 埼玉県
            遺言書作成代行サービス  by 伊関行政書士事務所
          Copyright(c)2008 伊関行政書士事務所All Rights Reserved
遺言書作成代行サービス ☎03-6273-1519
本文へジャンプ



~家族に想いを伝えたい、 そんなあなたに~

※・上記は、相続人1名の場合の計算になります。
相続人が2名以上の場合は、各人ごとに計算した金額の合計額が公証人の手数料になります。
謄本交付料は別途 約1000円/部 かかります。
不動産(宅地や建物)の場合、不動産固定資産評価額x1.4倍を目的の価格としてます。
また、預貯金額は、遺言書作成時点の金額を目的の価格とします。


E その他

その他 必要な書類の取り寄せ(住民票等)、交通費、印紙代等の実費が発生した者は 実費精算させていただきます。



★思い立ったら 家族のために、行動を!

ご不明点、ご相談等があれば、遠慮なくご連絡ください。

お問い合わせは、
こちらまで

ご依頼者に限り無料年金相談のキャンペーン実施中!!

目的の価格 一般手数料 遺言加算額(1億円まで)
100万円まで 5000 11000
200万円まで 7000 11000
500万円まで 11000 11000
1000万円まで 17000 11000
3000万円まで 23000 11000
5000万円まで 29000 11000
1億円まで 43000 11000
3億円まで、43000円に超過額5000万円ごとに13000円を加算
10億円まで95000円に超過額5000万円ごとに11000円を加算
10億円超は、249000円に超過額5000万円ごとに8000円を加算
 
大丈夫ですか?
「遺言なんて、自分の思いを書いて、タンスにしまっておけば、後々 それを見て、なんとかうまくやってくれるだろう。」と、思っている方。
残念ながら自分で書く

自筆証書遺言は、方式に不備があれば無効
です。

知ってましたか?
「子供がいないので妻にすべてが相続される」と考えている方。
それは
完全な誤りです。有効な遺言書がない限り、兄弟姉妹や両親がいる限りは全員の合意があるまで協議を何年間も続けなければなりません。
兄弟達が自らすすんで法定の権利を放棄しないかぎりは・・・・・。

そして、何よりも


「家族に想いを伝えたい」

そんなあたなには、
公正証書遺言をお勧めいたします。

遺言書は財産の相続だけではありません。

生前にはどうしても言えなかった一言や想いを伝えることもできる家族への手紙
なのです。

たとえば、こんな例も公正証書遺言サンプル(簡易例) 

ところで、
龍馬の生涯を描く大河ドラマ「龍馬伝」が1月3日よりいよいよ放映。龍馬役はあの福山雅治。
龍馬の遺言は、自分が死んだ後の、妻おりょうの身を案じてしたためられたものです。まさに妻への愛を形にしたんですね。
財産うんぬんではなくて、家族・妻への愛情によってなされています。それこそが遺言の本質なんです

http://www9.nhk.or.jp/ryomaden/




★最終的に準備すべき書類は?

①遺言者本人の印鑑証明書および実印 
②遺言者本人の戸籍謄本
③不動産登記簿謄本
④固定資産評価証明書
⑤預金通帳等(不動産以外の財産目録)
⑥財産をあげる相手が相続人のときは戸籍謄本
⑦遺言証人者2名の住民票等  
⑧遺言証人者2名の印鑑
⑨遺言執行者を定めた場合は、その人の住民票  
⑩公証人が指示したものがあればその書類
⑪遺言書原案 (当事務所にて作成)
⑫公証人手数料および証人費用および手続き報酬額等


★費用は?

A 遺言公正証書作成支援  ¥65,000-(税抜き)

相談・打ち合わせ、遺言書原案作成、公証役場との調整および事前打ち合わせ、立会い等

オプション
B 遺言証人者 ¥15,000-/人 (税抜き)
 
 公正証書遺言には2名の遺言証人者が必要になります。ご希望に応じて弊事務所にて請け負うことが可能です。(なお、遺言証人者には、推定相続人、受益者、およびその配偶者や直系血族はなることができません)

オプション
C 遺言執行者  ¥遺産総額x2%
  (遺言書作成時には発生しません。)

  最近は、遺言に遺言執行者を記述することが多いです。
記述は自由ですが、もし遺言執行者が定められていない場合には、遺言が執行される際には、遺言執行者を相続人達が決めなければいけません。そこでもめないためにも事前に遺言者が遺言執行者を決めておくことが望ましいです。遺言執行者は遺言執行時に相続人の代理人とみなされます。また、遺言執行者は、相続財産の管理その他遺言の執行に必要な一切の行為をする権利義務を有します。遺言執行者が置かれると、相続人は、管理財産処分権を失い、遺言執行を妨げる行為をすることができません。
ご希望に応じて弊事務所にて請け負うことが可能です。


D公証人手数料

 公証役場に支払う手数料になります。
 これは遺言での遺産総額に応じて定められております。

内容